Stardew Valley Save Editorの使い方
多機能セーブエディタ『Stardew Valley Save Editor』の使い方を紹介しています。
ツールの性質上、ゲーム本編のネタバレが含まれます。ご注意ください。
また、セーブデータを編集することでゲームが起動できなくなるなど深刻な不具合が発生する可能性があります。
エディタの使用は必ずバックアップを取った上で、自己責任で行ってください。
導入方法
1. 配布ページからインストーラをダウンロードします。
2. インストーラを実行し、画面の表示に従ってインストールします。
3. アプリケーションを実行します。
インストールが完了するとスタートメニューにSDV Moddersというフォルダが登録され、またデスクトップにもショートカットが作成されます。どちらからでもいいのでStardew Valley Editorを実行。
初回実行時には以下のようなダイアログが出ます。「我々はセーブデータやゲーム体験(言わば自分で攻略する楽しみ)を損なうことに対して責任を負いません、使用前にバックアップを取ることを強く勧めます」という内容です。
(バックアップの取り方は後述しますので、必ず行うようにしてください)
4. バックアップを作成します。
Loadボタンの右側にある雲マークのボタンからセーブデータが格納されているフォルダが開けるので、中身を別の場所にコピーしておきます。
くれぐれもバックアップを取っていないデータを編集しないように!
アンインストール方法
コントロールパネルのプログラムのアンインストールでStardew Valley Editorを右クリック→"アンインストールと変更"→"このコンピュータからアプリケーションを削除"。
使い方
ホーム画面(青い鶏のアイコン)
Loadボタンを押下してセーブデータを読み込みます。変更を保存する時はSaveボタンです。
他はよくわからなかったので使ってません。
プレイヤー情報(黒服のアイコン)
プレイヤーの基本情報やステータスを変更できます。
右側のプルダウンは上からだいじなものフラグ、マップの解放フラグ、全道具のアップグレードです。
牧場・施設情報(家のアイコン)
建物関連のステータスを変更できます。
左上から
牧場の名前、馬の名前
自宅レベル、牧場タイプ、季節、日数、
洞窟の選択リセット、年数、マップ上オブジェクトのリセット
鶏小屋や家畜小屋の情報
動物情報(ウサギのアイコン)
ペット、馬、家畜のステータスを変更できます。
アイコン横の青い">"をクリックで動物の種類を変更可能。
また、(若干色がわかりにくいですが)ハートをクリックで友好度を編集可能。
右側の設定ボタンから友好度のコピーや削除が選べます。
住民情報(ハートのアイコン)
住民の友好度を変更できます。
こちらもハートをクリックで友好度を編集可能。
インベントリ情報(チェストのアイコン)
バックパック、冷蔵庫、チェストの中身を変更できます。プルダウンから編集対象を選択。
アイテムを変更するにはアイコン横の青い">"をクリックし、検索フォームにアイテム名(英語/一部でも可)を入力してEnter。さらにリストのアイテムをクリックして右上のチェックボタンを押します。
マップ情報(地図のアイコン)
各種マップを変更できます。プルダウンで選択。
牧場(Farm)や森(Forest)等はオブジェクトをマウスで操作することができます。
レシピ情報(巻物のアイコン)
料理・クラフトのレシピを変更できます。所持⇔非所持。
職能・スキル情報(釣り竿のアイコン)
各種職能およびスキル上昇で獲得できる能力を変更できます。所持⇔非所持。
職能は排他によらず複数所持させることが可能です。
以上、使い方の解説でした。













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事
目次