蝋燭の側面が黒くなる現象への対策
mod制作の息抜きとして景観modをいろいろ導入してひとり撮影会してたのですが、よく宿屋なんかに置いてある皿付きの蝋燭(テーブルキャンドル)の側面が黒くなる現象に遭遇。最初見た時あんまり黒くて何事かと思いました。
調べてみたところ、この皿付きの蝋燭については、Ruins Clutter ImprovedのメッシュとStatic Mesh Improvement Mod – SMIMのテクスチャがUVマップの都合で干渉しちゃうみたいですね。要するに、メッシュ側でUVマップ(=テクスチャのどこの部分をメッシュのどこに貼るという指示)を変更していると、それ用に作られていないテクスチャはうまく貼られなくなってしまい、結果として黒い部分が出てしまうと。
自分でUVマップをいじってもいいのですが、なんていうか、こう、めんどくさかったんで、今回はファイル削除で対応することにしました。この黒いのを直したいだけだったら、前者と後者の内、優先しない方のファイルを取り払ってしまえばそれで済むはず。MOなら簡単にできるし。
というわけで、早速実践してみました。
方法A:Ruins Clutter Improvedから以下のメッシュを削除
\meshes\clutter\glazedcandles01.nif
\meshes\clutter\glazedcandlesstatic02.nif
正しく表示されるようになりましたが、蝋燭の芯はなくなってしまいました。
ってことは、Ruins Clutter Improvedのメッシュは蝋燭の芯まで作ってあるんだなあ。
方法B:SMIMから以下のテクスチャを削除
\textures\dungeons\candles01.dds
\textures\dungeons\candles01_g.dds
\textures\dungeons\candles01_n.dds
今回は解決すればそれでいいやって感じで適当にやってしまいましたが、両者のいいとこどりをしたかったらやっぱりUVマップ編集しかないかなあ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事