フォロワーの顔ノードを完全独立化する
特定の大型リプレイサー(Shiva’s Vanilla Hair Replacer等)とフォロワーmodを併用すると競合により顔がvanillaに戻ってしまう、という不具合報告が寄せられた時に実際にやった対策のメモです。
原因
スタンドアロンフォロワー、と一口に言ってもどこまで独立化してるかは作者によります。
外部のヘッドメッシュを適用するにはノードの数と名前が合ってさえいればよいので、vanillaのレコードをそのまま流用していることもあります。……というか、昔の自分がそうでした。
一方、Shiva’s Vanilla Hair Replacerはvanillaの髪のレコードを編集することでゲーム内すべてのNPCの髪の置き換えを(全NPCのヘッドメッシュの再出力という途方もない作業をすることなく)実現しています。
ただ、それを行うために髪のパーツに設定されているExtra Partsを片っ端から変更してしまうので、vanillaのレコードを流用しているフォロワーmodとはノードが合致しなくなります。
合致しなくなると外部のヘッドメッシュは読み込まれなくなり、結果としてCK上で設定されている内部の顔データが参照される(=vanilla顔に戻る)というわけです。
髪以外のレコードでも同様の現象が起こり得るので、予期せぬ競合を避けるためにも顔のノードを完全に独立化させてしまいましょう。
対策と手順
CKでフォロワーmodのespを開いて、首から上のすべてのパーツを複製→任意の名前にリネームし、それを設定し直すことでvanillaから切り離され、(ノード名が偶然かぶったりしない限りは)他modと一切競合しなくなります。
パーツの名称はnifskopeでヘッドメッシュを開くか、CK上のActorデータから確認できます。
- パーツ各種をObjectWindow上で検索して複製→リネーム
- 複製したパーツをObjectWindow上から"Base Head Parts"の適切な項目にドラッグ&ドロップ
傷は"Additional Head Parts"の方にドラッグ&ドロップした後、古い方を選択してdeleteキーで削除
口に関してはActorではなくRaceから適用する必要があります。
- 設定されているRaceを開き、"Face Data"タブに移動
- Editing横のラジオボタンを押して性別を切り替える
- 画面左下の"Additional Head Parts"に設定されているパーツをObjectWindow上で検索して複製→リネーム
- Raceの編集画面に戻り、画面右の"Base Head Parts"のFaceの項をクリック
- “Additional Head Parts"にある行をクリック、deleteキーを押して削除
- 先程複製した口パーツをObjectWindow上から"Additional Head Parts"にドラッグ&ドロップ
CKでの作業は以上です。続いてNifskopeで作業の続きをします。
ヘッドメッシュを開きます。
ノード名を先程複製したものに書き換えていきます。髪なら髪、頭なら頭、口なら口、髭なら髭……という風に、種別は必ず元のものに合わせるようにしてください。
編集したいノードをクリックし、Block DetailウィンドウのValue文頭にある"txt"をクリックするとポップアップが出て名前の変更ができます。
すべて変更し終えたら保存して終了し、ゲーム内で正しく表示されるかどうか確認します。
参考画像:
すべてノード合わせ作業済みのMiskaのものです。
Raceの方のBaseはActorの設定が優先されるので厳密にはいじる必要ないです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事
目次