The Sims4:体型の維持や変化のさせ方
体型変化の仕組み
CAS画面のスライダーからわかる通り、シムの体型は筋肉と脂肪のバランスで決まります。
実行されたコマンドの結果によってそれらの数値がリアルタイムに変化し、その結果として体型が変わっていくわけです。
筋肉+:ウェイトマシーン、サンドバッグ、腕立て等
脂肪+:食事(種類によってカロリーが異なる)
脂肪-:水泳、トレッドミル、ジョギング等
筋肉が増えればがっしりした体格になりますし、脂肪が増えればふくよかになっていきます。
筋肉を直接減らすコマンドはありませんが、減らし方については後述します。
体型管理に効果的なmod
事前にインストール&設定しておくことで体型のコントロールに役立つmodの紹介です。
No Fatness / No Muscles:筋肉または脂肪の数値の増減の一切を無効にします。
Fitness Controls:数値の変動にお好みで倍率をかけられる他、非操作シムの数値の増減を無効にしたり、ティーンの体重制限を無効にする機能もついています。
MC Command Center(MCCC):多数ある機能のひとつとして、シムの体型を固定するフラグを設定できます(CAS画面に簡単に入れるコマンドがあるので、後述するCAS画面から修正する方法にも役立ちます)。
これらはあくまで予防として機能するものなので、既に変わってしまった体型を元に戻す方法については事項をご参照ください。
筋肉を減らす
トレーニングのさせすぎでバキバキになりすぎた……という時は筋肉を減らしましょう。
と言いたいところなんですが、脂肪に比べると落とす方法が少ないです。
自然に減衰するのを待つ
先述した筋肉を増やす運動をしばらく実行しないでいると緩やかに減っていきますが、どれだけ待っても一定値(スライダー中央?)以下にはならないとのこと。
今すぐ減らしたい、一定値以下にしたい、という場合はCAS画面からの修正を試みるしかないようです。
CAS画面から修正する
コンソールの使用に抵抗がないなら最も確実かつ直接的な解決法です。
2. testingcheats on と入力して実行します。
3. cas.fulleditmode と入力して実行します。
4. 対象のシムをShiftを押しながらクリックして、メニューから"CAS修正"を選択します。
5. CAS(キャラクリ)画面に入るので手動でスライダーをいじって調整します。
脂肪(体重)を減らす
いつの間にかお腹が出ている、二の腕が太い……という時は脂肪を減らしてみましょう。
痩せさせる方法としては一般的なダイエットの手法が基本そのまま当てはまります。
食事に気をつける
カロリーの高い食品を摂り続ける限り、脂肪は右肩上がりです。
ケーキや揚げ物などのいかにも高カロリーな食品は避けるようにしましょう。
もう太らない・最新料理カロリー全一覧・シムズ4
全食品カロリーリスト(英語)
150カロリー=1ポンド(0.453kg)換算とのことなので、グリルドチーズ1個で1kg近く増加するvanillaのバランスがいかに太りやすいかおわかりになると思います…。気になる場合は先述のFitness Controlsで低倍率に設定することをおすすめします。
意図的な仕様なのか不具合なのかはわかりませんが、特定の食品(一部軽食やパン焼きスキルで生産できる焼き菓子の大半)にはカロリー自体が設定されていないので、それを選んで食べる限り体重増加は起こらないことになります。
運動させる
水泳、トレッドミル(ランニングマシン)が非常に効果的です。維持目的ならジョギングを日課にするのもよいでしょう。
筋トレ系の運動は脂肪でなく筋肉にアプローチするものなので、実行すれば筋肉は増えますが脂肪を減らす目的には不適です。
痩せ薬を使う
報酬ストアからインスタント・ダイエットという痩せ薬を750Pで入手できます。飲むと一気に脂肪がゼロまで落ちます。
Get to WorkやCool Kitchen Stuffの追加アイテムに同様の効果を持つアイテムがあるので、そちらを使うのも手です。
CAS画面から修正する
コンソールの使用に抵抗がないなら最も確実かつ直接的な解決法です。
が、筋肉はともかく脂肪は比較的簡単に落とせるので急がないなら運動させてもいいかも。
2. testingcheats on と入力して実行します。
3. cas.fulleditmode と入力して実行します。
4. 対象のシムをShiftを押しながらクリックして、メニューから"CAS修正"を選択します。
5. CAS(キャラクリ)画面に入るので手動でスライダーをいじって調整します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事
目次