よくある質問
2021/12/30追記:
当方がSE用に公開しているmodはすべてSKSEを使用しないため、SE最新版およびAEでも(理論上は)互換性があります。明確にこのmodが原因とわかる状況であれば個別に対応しますので仔細を添えてご連絡ください。
一般(許諾や互換性など)
Q. LE版しかないみたいなんだけどこれSEで動く?
拙作に関して言えばSEと互換性のないHDT-PEを使っているFlavir以外はどれも基本的には動作します。なのにわざわざSE版を上げてるのは「なんでSE版がないの」という問い合わせがめちゃくちゃ多かったからです
試してみて動かなかった場合は個別に対応するのでご連絡ください。
参考:【Skyrim SE】Special Editionの互換性確認(Skyrim箱庭DIY様)
form43/44問題が気になる方は64bit版CKでespを開いて保存し直してください(通常版は保存時にFaceGenDataが強制上書きされる危険があるので一時退避させておくかSSE CreationKit Fixesとの併用を強く推奨します)。
参考:Actual relevance of forms 43/44?(reddit), Form 43 and form 44 (loverslab)
form43のままだと一部管理ツールが警告を出すようですがこの件に関しては見解が分かれており、個人的には面倒なら放置でいいと思っています。
Q. このmodのテクスチャ/髪型/目/体型はどのmod?
A. クレジットをご確認ください。
一部当方で編集しているものもあるので、どうしてもわからない場合はご連絡ください。
Q. この髪型男だと使えないやつなんだけど、どうやってるの?
A.
https://aurifica.com/skyrim-tips9/
Q. このmodからテクスチャ/髪型/目/体型etc.を引っこ抜いて自分のmodに使ってもいい?
A. それらは私がAssets(リソース)としてお借りしているだけであって、私の著作物ではありません。
オリジナルの著作者に迷惑がかかるので絶対にやめてください。
どうしても同じものを使用したいという場合は、クレジットから配布元をあたり、そちらから正規にダウンロードして、かつ各々のPermissionに倣って使用してください。中にはAssetsとしての使用に許可が必須のmodもありますので、トラブルにならないよう事前に逐一確認してください。
Q. 他言語版を制作したい
A. espのみ/xmlのみの配布であればご自由にどうぞ。一報いただけると喜びます。
Q. コンシューマー版に移植してほしい / 代行するので移植の許可がほしい
A. 申し訳ないですが、以下の理由からお断りしています。
・nexusで公開する前提で許可をいただいたassetsを多数使用している
・ハードを所持していないのでテスト環境がない
・PS4は外部アセット不可
私が公開しているmodの大半は、使用したアセットの権利関係上nexus外で配布することができません。ご理解ください。
移植の方法がわからないわけではないので(移植代行は権利関係がうやむやになるのですべてお断りしています)、アセットを含まないBloodbondはリクエストに応える形で既に公開しています。
フォロワー全般
Q. フォロワーが出現しない
A. その場でセーブ→ロード、espにチェックが入ってるかどうか確認、ロードオーダーの調整、これらすべてを試して直らないようであれば再インストールしてください。
Q. 顔が別人(vanilla顔)になる
A. 何らかの理由でヘッドメッシュが正しく読み込まれていません。一度ゲームを終了し、もう一度起動してください。それで直らない場合は一度modを完全にアンインストールしてからインストールし直してください。
いずれの方法でも解決しない場合、競合によるノードの不一致が原因と思われます。
全NPCに影響が及ぶような大型美化mod(Shiva’s Vanilla Hair Replacer等)を導入している場合、当該modを外してみてください。
Q. 見た目がSSと同じにならない
A. キャラの見え方はENBやFacelightの有無に大きく左右されます。細部までこだわるならそれらも同じものをご使用ください(FacelightはDark)。
Q. 会話しようとしてもダイアログが出ない
A. その場でセーブ→ロードしてください。
Estrion/Jurm/Thjalfiの場合は必須modを正しく導入してください。
Q. フォロワーが死ぬ。保護属性(Protected)とは?
A. 保護属性(Protected)と不死属性(Essential)は別物です。
保護属性のNPCも基本的に死ぬことはありませんが、プレイヤーがトドメを刺した場合はその限りではありません。
AFTやFLPなど多くのフォロワー拡張modで不死化がサポートされているため、当方ではvanillaのフォロワーに倣って保護属性のみ設定しています。
不死属性にしたい場合は不死化の機能を持つフォロワー拡張modを使用するか、CKやコンソールで不死属性に設定してください。
Q. 雇用後、フォロワーが行方不明になった
A. “save funclist 1″でRefIDを調べた後、"prid [フォロワーのRefID]", “moveto player"で呼び出せます。
また、フォロワー管理modの中にはフォロワーを呼び出す機能を持つものもあります。ご参考まで。
Q. 渡した防具を装備してくれない / 初期装備を外したい
A. 初期装備より防御力の値の低い防具は手渡しても装備しません。これはvanillaの仕様です。
AFTやFLPといったフォロワー拡張modの機能を使用することで初期装備を外すことができます。
ちょっと調べればコンソールでもいけると思います。
Q. 体型(下着)を変更したい / 裸にしたい
A. こちらでバリエーションを増やす予定はありませんので、変更は各自でお願いいたします。
非スタンドアロンの場合は特別な手順は必要ありませんが、スタンドアロンの場合は手動でのファイルの入れ替えが必要です。
身体のメッシュファイルはmeshes/actors/character/(キャラ名)/,テクスチャファイルはtextures/actors/character/(キャラ名)/にあります。
手順については検索してください。
Q. 色違いや髪型違いの両方を同時に存在させたい
A. こちらを参考にご自身でやってみてください。例はAzelですがHubertやIngarthもやり方自体は同じです。
Q. SOS/SAM対応版のリリース予定は?
A. ありません。
Q. 裸(下着なし)版のリリース予定は?
A. ありません。
Q. カスタム音声版のリリース予定は?
A. ありません。
Q. プリセット/CMEのリリース予定は?
A. サポートが非常に手間なので、今現在公開しているもので最後にしたいと思っています。
Q. CMEデータを使っても顔が同じにならない
テキストエディタで開いてみればわかりますが、CMEデータは各部位の数値の記録でしかないので、その数値以外の部分、例えば使用するテクスチャやENBが違えば当然違う見た目になります。
同梱のテキストを熟読してください。
Q. [SE] CBBE 3BA環境で女性フォロワーの身体の表示が崩れる
スケルトンのバージョンが古いことが原因なので、お手数ですが最新のXPMSEEをDLして手動で置き換えてください。
meshes/actors/character/(キャラ名)/ 以下のskeletonなんたら.nifってファイルがそれです。
CBBE 3BAに完全対応させたい(CBBE体型に変更したい)場合は、ボディメッシュやテクスチャも同じくCBBEのものに置換してください。
結婚関連
vanillaの結婚システムは多くのバグを抱えています。
結婚の予定があるならばUnofficial Patchの事前導入を強く推奨します。
拙作modは結婚システムに関するレコードを一切編集しませんので、それ自体が原因になる可能性は極めて低いと思います。
何か問題が起きた場合はまず一般的な解決法をお試しください。
なお、ボイスタイプの制約上、Estrion / Thjalfiは結婚にMarriageable Voicetype Plusが必須となっています。
婚約ができない、結婚式が正常に進行しない、配偶者が行方不明になる等の対策はこちら。
Azel, Hubert, Jurm, Ciaran
Q. modを導入したら起動しなくなった
A. LE版はDLC:Dawnguardがないと動きません。
Q. 戦闘で膝をつきやすい
A. 吸血鬼なので太陽の下では実力が発揮できません。
(Hubertについてはステンダールのアミュレットを持っていると多少ですが太陽への耐性を得ることができます)
また、拙作フォロワーはいずれも高難度向けには作ってないので、その旨ご了承ください。
Q. 牙いらないんですけど、非吸血鬼版のリリース予定は?
A. ありません。nifskopeなどでヘッドメッシュを直接編集なさることをおすすめします。
Celedor & Artemion
Q. Artemionが弓を召喚しなくなった
A. v2.0から強制装備の処理をなくしたので、より強力な武器を所持しているとそちらを優先して使用します。
すべての武器を取り上げても解決しない場合はコンソールを開いてArtemionをクリックし、"resetAI"を実行してください。
Svelk
Q. 翼を持たせたい
Dragon Wing Ringsという素敵なmodがあるのでそちらを使ってください。
Q. ニューゲームせずに男女のオプションを切り替えると首に隙間ができる
A. コンソールを開いて対象をクリック、以下を順番に実行します。
“setnpcweight XX" -> “disable" -> “enable"
XXの部分には以下の数値が入ります。
Svelk: 70
Svelka: 100
Sifre & Sifar
Q. ニューゲームせずに男女のオプションを切り替えると首に隙間ができる
A. コンソールを開いて対象をクリック、以下を順番に実行します。
“setnpcweight XX" -> “disable" -> “enable"
XXの部分には以下の数値が入ります。
Sifre: 30
Sifar: 0
Genderbend Sifre: 0
Genderbend Sifar: 60
Thjalfi
Q. 変身時または変身解除時にCTDすることがある
A. スケルトンがXPMS⇔Vanillaを行き来するのがあまりよくないようなので、Wicked Werewolvesなどウェアウルフ用のXPMS対応スケルトンを導入すると解決する場合があります。
Q. ウェアウルフ形態が直立不動になる
A. FNISの設定、特にFNIS Creature Packの設定を見直してください。FNIS Creature Packが不要なら外してください。
Q. ニューゲームせずに男女のオプションを切り替えると首に隙間ができる
A. コンソールを開いて対象をクリック、以下を順番に実行します。
“setnpcweight XX" -> “disable" -> “enable"
XXの部分には以下の数値が入ります。
男: 30
女: 100
Half Dragon Race
角を消したい等のカスタマイズ関連はこちら
Q. 首から下だけテクスチャが適用にならない / 肌の色がおかしい 等
A. 必須modおよび当該modを再インストールしても解決しない場合、プレイヤーのレコードに何らかの変更を加えるmodと競合している可能性が非常に高いです。
種族modの特性上、Unique Character – Player RacesやIsharas Custom Player Body、Werewolf Replacers Player Only等のようなプレイヤー差別化modと相性が悪いので、もしそれらを使っている場合は外してください。環境由来の不具合のためこちらでは対応できませんので、原因が特定できない場合は問題の切り分けを行ってご自身で対応いただく必要があります(その場合、使っているmodをTESVEditですべて読み込み、"Player"を参照するとよいと思います)。
上記のようなmodを使わずプレイヤーの体型を独立化させたい場合は、体型独立(Independent Body)版をインストールし、こちらを参考にお好きな体型メッシュと入れ替えてください。
Q. 首から上だけテクスチャが適用にならず角もない
Racemenuをお使いの場合はShowRaceMenuを開いてSlider > Headにある"Face part"スライダーの数値を変えてみてください。
解決しなければ元の数値に戻して一度ShowRaceMenuを閉じ、コンソールからPlayer.Setrace Nord → Player.Setrace aaaHalfdragonRace と実行してもう一度ShowRaceMenuに入ってみてください。
これでも駄目なら上の項と同様に競合が原因の可能性があるので上記に倣ってください。
Q. 角はあるのに尻尾が消失した
A. スロット40番を使用するアイテムを装備すると非表示になります。
特に心当たりがなければ再インストールしてみてください。
Q. 尻尾の位置がおかしい
A. たぶんvanillaのアルゴニアンも同じ位置についてるよ(小声)
…要は仕様なんですが、Veridan’s Tail Improvementというmodがあるので気になる場合にはこれで尻尾のメッシュを置換してみるのもよいかと思います。
(v3.0現在、UNP体型だと身体と尻尾の間に隙間ができるようです)
Q. vanillaレースとの置き換えバージョンをリリースする予定は?
A. ありません。
Q. ノルドベース以外のバージョンをリリースする予定は?
A. ありません。
Q. 下着なしのバージョンをリリースする予定は?
A. ありません。
Q. 翼どこ?
A. Description読んでね!
Q. 吸血鬼/人狼になると正常に動作しない
A. 以下をお試しください。
1.人間をやめる前のデータをロード(残っていなければ一度正規の手段で治療するorコンソールやmodで元に戻っておく)
2.ロードオーダーが最適化されていることを確認の上、コンソールを開いて以下を順番に実行
StopQuest aaaHalfDragonRaceConfig
ResetQuest aaaHalfDragonRaceConfig
StartQuest aaaHalfDragonRaceConfig
3.改めて人間をやめる
Q. Better Vampires併用時、吸血鬼になってもランクシステムや吸血が正常に動作しない/外見が変わらない
A. Better VampiresのScriptが正常に動作していないことが原因です。以下を順番にお試しください。
1. Better VampiresのMCMから"Reset Sanguinare Vampiris(吸血症のリセット)"を選択
2. 3日待機して吸血鬼に
3. コンソールを開いて"player.setrace aaahalfdragonracevampire"を実行
ニューゲームではこれで動作しましたが、一度別な方法で吸血鬼になっているとうまくいかないかもしれません。
その場合はBetter Vampiresのチュートリアル(英語)を参照の上ご対応ください。
Q. 特定の状況下でゲームがクラッシュする
A.
ゲーム自体の起動に失敗する:必須modちゃんと入れてね!
ロードに失敗する:所謂初回ロードCTDの可能性高し。Load Game CTD Fixが効くかもしれません。
キャラクリで落ちる:髪型modなどでのメモリ不足が原因。ShowRaceMenu Precache Killerが効くかもしれません。
裸になると落ちる:"スケルトン CTD"などで検索してください。
Q.アップデート後、顔が目と歯しかなくなった
A. 以下を順番にお試しください。ShowRaceMenu Alternativeが必要です。
1. コンソールで"Player.setrace nord"、続いて"Player.setrace aaaHalfDragonRace"を入力。
2. ShowRaceMenu Alternativeのパワーを使用し、一端他の種族を選択してから"Half Dragon Race"を選択。
Younger Golldir
Q. 顔が正しく反映されない
A. セーブ→ロードやゲーム再起動で直らなければ他modとの競合を疑ってください。Shiva’s Vanilla Hair Replacerなどvanillaのheadpartsのレコードを編集するmodとは相性が悪いです。
オプションファイル導入で直る場合もあります。
Q. espが入ってない
Golldirのレベル上限を変更したり、結婚可能にしたり、AIを改変したりなど、内部的な変更を加えるmod等と共存できるように単独で動くようにしてあります。
espを使う他の美化modとは競合しますので、その場合はそちらをアンインストールするかオプションのespを併用するようにしてください。
BloodBond
Q. 吸血のアニメーションが再生されない
A. 吸血実行時に対象との間に高低差があるor回り込めるスペースがない場合、アニメーションは正常に再生されません。残念ながら、これはSkyrim自体の仕様のため修正のしようがありません。なので、位置関係をご自身で工夫していただくようお願いします。
Q. フォロワーに話しかけてもこのmodのダイアログが表示されない
A. その場でセーブ→ロード、ロードオーダーの調整、HPが一定量あるか/時間制限に引っかかってないかの確認を行い、なおも表示されない場合はご連絡ください。作者がconditionsの設定でうっかりやらかしている可能性があります。
Q. プレイヤーがNPCから吸血しても何も起こらない
A. 切り分けのため、このmod以外の方法でNPCから吸血してみてください。
何も起こらない:そもそもの吸血鬼システムがおかしい
正常動作する:このmodのインストーラで正しくないespを選択している
前者は単純にBetter Vampiresの導入失敗のほか、ゲーム途中でBetter Vampires ⇔ Sacrosanct等をやろうとした、あるいは間違った方法でそれらをアンインストールしたケースに多いようです。わりと危険な状態です。心当たりがある場合、残留スクリプトの削除を検討してください。このmod自体は症状とは特に関係ないです。
後者であればespを入れ直すだけで直るかと思います。Better Vampiresを使用している場合は、インストール時に必ず"Better Vampires"を選択してください。
Q. ゲーム途中でアンインストールしても大丈夫?
A. ゲーム途中でのmodの出し入れ自体がわりとリスキーなのでおすすめはしませんが、それでこのmodのスクリプトが残留するとかはないんじゃないかと思います。ただ、フォロワーに吸血鬼の力を貸し与えている場合はアンインストールの前に必ず元に戻しておいてください。
Q. ○○と互換性ある?
A. ただダイアログを増やすだけのmodなのでespの中身が他と競合する可能性はほぼないです。
プレイヤーがNPCから吸血した時の処理のみvanillaのPlayerVampireQuestScript.pexの記述に準じるので、当該箇所を大幅に変更するmodとは相性がよくない可能性があります。Better Vampiresがそのひとつですが、これに関してはパッチで個別に対応済みです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事
目次