FEH日記45:エイル1体で目指す位階21
前回の日記を自分で読み返したら飛空城の愚痴に始終していて悲しくなったので、一念発起してファの祝福を火から光に張り替えて真面目に21昇格狙ってみました。
エイルは配布の基準値1体のみ、その他神階はゼロ。
攻撃はレート130で防衛は完全に運任せでしたが、結論から言うと位階21上がれました。
シーズン中ずっと胃がキリキリいってましたが、一度21に上がってしまえば後は(維持だけを目的にする分には)楽なので、頑張った甲斐はあったかなと。
以下は覚書です。
攻撃
攻撃砦Lv5、瓶Lv4、泉Lv3。
攻撃設備は恐慌の館Lv2、軍師の作戦室Lv2、脱出の縄梯子Lv3、対歩行訓練所(ボーナス用)。
瓶はほぼほぼ割って最大回数(16回だっけ?)攻撃しましたが、1デスを3,4回やってるのであまり褒められた戦績ではないです。梯子は最終日までに1回使いました。
攻撃部隊は(今後溶かすかもしれないニケを除く)全員に光祝福を付与。
エイル1体の時の最大獲得レートは140なのですが、今回は諸事情で伝承アクア入りの130(水シーズンじゃないので+10されない)です。
130だとたとえノーデスだろうと防衛の結果次第ではどうやっても上がれないという悲しい結果になるのですが(防衛全失敗だと10920で80足りない)、強化増幅頼みかつバフ手段に乏しいウチの手持ちでは伝承アクアを外すわけにはいかず、かつ普段どおりなら5回に1回くらいは防衛成功するだろうと踏んでそのまま強行しました。
無理して140にしてノーデスできなくなったら本末転倒だし、このへんは自分の普段の防衛状況と相談かなと。防衛が絶望的なら多少背伸びしても140で頑張った方がいいかもしれません。
攻撃部隊です。
壁役がそれぞれファ・伝承ロイ・ノノになっている3部隊(他メンバーは共通/画像左)と、壁役がカイネギスでレテの代わりにロキが入った部隊と、火薙ぎ&伝承アルム対策としてニケが入った部隊(画像右)を適当に使い分けました。実際にはほとんどファの部隊で出て、ロイが3回、ニケとカイネギスが1回ずつ、ノノは今回出番なしとかでしたけど。
ボナキャラ枠のレテはあまり戦闘させませんでしたが、剛剣迅雷で敵を釣り出したり壺を割りに急行したりと局所的に大活躍してくれました。やっぱ騎馬がひとりでもいると便利ですね。
戦術らしい戦術は何もなく、強化増幅と砦レベル差によるステの開きを笠に着て「バフった壁役を放り込んでお祈りしてるだけ」みたいな雑なプレイングに始終したので全然頭使ってないです。まあそのせいで伝承アクアあたりがわりと事故死してましたけど……。
その後はうち漏らしを遊撃のエイルで処理、適当に時間稼ぎしながら壺を割って終わりです。エイルはたとえボナキャラでなくてもアタッカー兼対マムの壁兼プチヒーラーと役割が複数持てるので、ただの置物にしておくには惜しいと思います。まあ、そら、2体いたら置物でもいいかもしれないですが。
ボナキャラにカイネギスがいたので遠距離受けは彼で十分なような気がしなくもなかったですが、S近防でも近接を相手にすると意外と脆くて怖かったり、うっかり化身解いちゃうとターン数が圧迫されたりと微妙に使いづらかったのもあって、自分は対ブレード(というかサーリャ)に絞って局所的に運用しました。
防衛
攻撃砦優先にしてるので防衛砦はLv3です。ウチには神階がいないのでレート減少軽減はありません。
今回は成功,成功,-40,成功,-80,-20,-80 の計-220で、予想よりもだいぶ善戦したかなと。
全13回中5回防衛成功だったので、うち3回もスコアに絡んだってのは相当ツイてましたね。
防衛パーティ自体はシンプルにオフェリアと伝承アクア2体で事故を狙う構成にしてます。全滅狙いとか時間切れ狙いとか、これまで本当にいろいろ試したんですがどれもうまくいかなかったので……。
シーズン切り替わりから2日目くらいまでは梯に余裕があるってことで1体倒された時点で降参してくれる人も多いですが、まあそのへんは完全に運です。実際、エイル2体のユーザーはレートに余裕があるので1,2体犠牲にしてもいいやって感じで果敢に攻めてくるし、場合によってはこんなのアリかよって思うような手で強引に突破されたりするし、攻撃砦5の時点でリベンジも相当来るんで(現状攻撃砦が5だと防衛砦は3が確定する)、やっぱり運です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
スポンサーリンク
サイト内検索
関連記事
目次